2010.04.12 Mon 23:45
ごぶさたの木村先生レッスン。
メンバーのみの練習ではなかなかできない
発声練習に時間をかけてもらいました。
ラジオ体操第2に出てきそうな?
腕をブラブラさせて脱力する動きで
じわっと汗が出てきたり…!
肩こりも解消しそうな感じでした。
曲自体は新曲も含め、4曲の指導。
歌っている分には気持ちがいいんだけど…。
変化が少ないことに気づいてしまった^^;
(TSUNAMIに関して)
「もっとたっぷり歌ったほうがいいんじゃない?」
という先生のアドバイス。
全体的に言えるのは「抑揚がない」ということだな。
どうもゆったりとした曲を選曲してしまうらしい。
でも。
走ってしまうというか。
テンポアップしてしまうんだな…。
編曲者が同じであるということも
一因なのかな。
同じ曲調のものが続くと。
聞いている人からしたら眠くなってしまうかなぁ、とか。
聞いていて飽きない歌を歌うのがよいのか。
歌いたい歌を聞いてもらうのがよいのか。
発声練習不足の反省も含め。
イベントを前にちょっと考えてしまいました…。
スポンサーサイト