2008.02.02 Sat 23:14
日時:2008年2月2日(土)10:30~
場所:北とぴあ さくらホール
Sep.は一般女声合唱部門の27番目。
いわゆるトリでございました。
その後。
先生とひろこさんと私で、講評と審査発表を
聞きましたが。
審査員の有村祐輔さん(評論家)の講評によると、
①音取りの後の出だしの音が違うところがあったので
音取りをしっかり。
②フレーズの始まりがぼやっと出ているので
他の人の音をよく聞いて。
③アンサンブルの基本は声がきちんと出て
高低のバランスが良く出ていること。
④フレーズの作り方の工夫
アーティキュレーション「articulation」
(音楽で、おのおのの音の区切り方やつなぎ方のこと)
という表現をされていました。
⑤言葉と音楽の関係を考えると、強弱だけでなく
人間の感情がよく表現されたものであってほしい。
全体の感想なんだろうけど、どこか当てはまるような…?
スポンサーサイト